- お金持ちはポイントを貯めない
- ポイントはすぐに使って現金を貯める
- ポイントは統一するのがオススメ
こんにちは、投資系大学生Gです。
あなたは普段、ポイントをどんな風に使っていますか?
- 貯める人
- すぐ使う人
- 端数に使う人
- 忘れて失効させちゃう人
色々なタイプの人がいますが、お金持ちには共通した使い方があります。
ポイント黄金期の今、「ポイントをいかに使うか」が将来の資産形成にとてつもなく大きな影響を与えてくるはずです。
さっそく、お金持ちになるためのポイント利用について見ていきましょう!
現代はポイント黄金期

今は、ほとんどのお店がポイントサービスを実施していますね。
中には2種類のポイントがついたりするお店もあるようです。
まさに、ポイント黄金期。
そんな時代を賢く生き残るためにも、まずはポイントの原則を確認しておきましょう!
- ポイントはおまけ、目的ではない。
- 失効するが、損はしない。
- 全種類のポイントを追うのは無理
ポイントをどう使うかの前に、大大大前提をチェックしておきます。
①ポイントはおまけ
まずは、お店側の視点に立って見ましょう。
・なぜ企業はポイントを発行するのでしょうか?
・なぜポイント分の値引きをしないのでしょうか?
答えはシンプルで、プラスでお金を使って欲しいからです。
例えば、スーパー。
ポイント5倍dayの日には、余分な物を買ってしまいませんか?
100円で1ポイントであれば、5倍でも5円。
お店側は、お得だと勘違いして、余分な買い物をしてくれるお客さんが大好きです。
ポイントのために買い物をするようなカモにはなりたくないものです。

もちろん、そういう日のまとめ買いはgood!
②失効するが、損はしない
先ほどもお話しした通り、ポイントはおまけです。
お気に入りのアパレルブランドの1000ポイントが失効するとなると、口惜しい気もしますが、損しているわけではありません。
ポイントを使うために、欲しい商品を探すようなことはやめましょう。サル以下の行動です。



後の章で、ポイントを失効させない方法についても解説します!
③全種類のポイントは集められない
レジ前で、カード専用のお財布を漁る人を見たことはありませんか?
1円でも得をしてやろう。
この心意気は素晴らしいのですが、少し冷静になる必要があります。
ほとんど使わないお店のポイントカードを管理し、レジ前でゴソゴソやるくらいなら、タイミー等を利用して数時間のアルバイトを入れた方が圧倒的に時間的効率が高いです。
ポイント収集は日頃よく使うお店に限定して、ほとんど使わないお店のおまけは諦めるのが吉です。
金持ちがポイントを貯めない理由


お金持ちはなぜポイントを貯めないのか?
その答えは利息がつかないから。
非常にシンプルな答えですが、お金持ちの真髄とも言える考え方です。
ポイントはいくら貯めても増えてはくれませんが、投資商品は100円からでも資産を大きくしてくれます。
ですから、お金持ちはポイントをすぐに使います。
そうして、余裕ができた現金で投資商品を購入するのです。
仮に投資をしない人であっても、失効期限のない現金として保存しておくほうが無駄を省けます。
差がつくポイントの使い方


次に、お金持ちに近づくためのポイントの使い方を紹介します。
おまけと言っても、塵も詰まれば山となります。
どうせなら、獲得したポイントは有効活用しましょう。
差がつくポイント利用のコツは以下の3つ。
ポイントのコツ
- ポイントの統一
- 一刻も早く使う
- ポイント支払いでポイントゲット
順に解説していきますね。
①ポイントは統一する
ポイント統一で無駄なく利用できます。
個人的には、〇〇経済圏と言われているサービス群がオススメ。
有名どころだと、以下の4つが代表的です。
- 楽天経済圏
- PayPay経済圏
- au経済圏
- ドコモ経済圏
各系列のサービスを一貫して利用することで、ポイントの統一が可能です。
例えば、楽天カードや楽天ペイが利用可能な店舗であれば、どんなサービスでも1%のポイント還元を受けることができます。
いちいち、店ごとのポイントカードを持ち歩く必要もありません。



店ごとのポイントカードとの併用も可能です。
②一刻も早く使う
ポイントは一刻も早く使いましょう。
貯めておいても特にいいことはありません。
③できればポイント支払いでポイントをゲット
楽天ペイをはじめとするQR決済では、獲得したポイントを1円として利用できます。
そして、その支払いにポイントがつくので控えめに言って超お得。
QR決済では、意外と使い道のない期間限定ポイントも使えることも多いので、ぜひ導入を検討してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
お金持ちになるための第一歩として、ポイントの使い方について考え直すきっかけにしていただければ幸いです。
- お金持ちはポイントを貯めない
- ポイントはすぐに使って現金を貯める
- ポイントは統一するのがオススメ
ポイントに振り回されず、最大限有効利用していきましょう!
Dance, don’t be danced!