- 大学生が投資で儲けるためのヒント
- 大学生が投資をする真の目的
こんにちは、投資系大学生Gです。
投資を始めて2年目に突入し、仲のいい友達に手法を説明する機会も増えてきました。
そこで、ふと気になったのが「大学生は今お金が増える方法に魅力を感じすぎる」ということです。
その理由はやりたいことが死ぬほどあるからです。飲み会やおしゃれ、恋人などなど。大学生の欲望には底がありません。ブランド品を持つことの優越感を感じたいお年頃でもあります。
そのためには、大学生の時点でお金をたくさん持っている必要があります。だから投資手法についてもハイリスク・ハイリターンの投機手法に魅力を感じるわけです。
でも一歩立ち止まって考えてみてほしいことがあります。一緒に今の生活を見つめながら、適切な投資手法についてお話しできたらと思います。
大学生の投資は確かに儲かる

タイトルにもあるように、大学生の投資は儲かります。お金が増えるかどうかという点で言えばほぼ確実にお金を増やすことができます。
もっと言うと在学中にお金を増やしながら、リアルを充実させることも可能です。
ただし、それにはいくつか条件があります。
個人的には以下の3つはマストかなと。
- 適切な手法を取る
- 欲張らないこと
- 今必要な理由を見直す
順に見ていきます。
①適切な手法を選択
自分に合った手法を選択しましょう。投資手法に正解はありません。
投資はお金を増やすことを目的としていますから、手法はなんでもOK。個人的にはFXや個別株・仮想通貨には否定的ですが、その分野で稼いでいる人は一定数存在します。
ゼロサムゲームで大学生がどこまで儲けられるのか私には分かりませんが、稼げてしまえばそれが正解です。
ただし、それを正解にするまでの労力や時間を惜しまないようにしましょう。
私自身は100冊近い本で勉強した結果王道に落ち着きました。今ではなく長期に得をする方法です。

②欲張りすぎない
大学生に限らず、社会人投資でも大切なことです。
投資中級者以上の失敗の多くはリスクを取りすぎてしまうことにあります。
「勝って兜の緒を締める」なんていう諺もあるように、調子のいい時ほどリスクを再評価しておきましょう。
以下の記事であなたの欲張り気質が鑑別できます。

③短期なら、今必要な理由を見直す
大学生の投資目的が短期的なお金儲けになりがちなことは冒頭でお伝えしました。
では、仮に投資で成功したとしてそのお金は何に使うのでしょうか?
知らない異性によく思われるためのファッション代や、見栄のためのブランド品に変わっていくのであれば投資はしないほうがいいでしょう。
かなりの情熱がない限り、短期的な儲けを生む手法をマスターすることは不可能です。投資よりバイトをしたほうが賢明です。
一方、留学や資格など自己投資のための投資であればオススメはしませんが、短期手法もアリなんじゃないかと思います。
無駄にしすぎているお金はないか?

お金を増やすことと、使うお金を減らすことはほぼ同義です。お金が欲しいのであれば財布から出ていくお金にも目を向けましょう。
大学生に限らずほとんどの人はお金があればあるだけ使ってしまいます。
でも、
お金が欲しいあなたは一歩踏みとどまらなければいけません。
以下の3つを注意すれば大学生でもお金は増えていきます。
- 無駄すぎるお金を見つける
- その金を節約する
- 投資に回す
超単純で今すぐできるのでぜひやってみてください。
①無駄すぎるお金
私は大学生投資家として無駄遣いには反対しませんし、むしろ賛成派です。無駄遣いは浪費という言葉でも表現されますが、決して悪いことではないと思っています。
大学生には、決して有益ではないけれどもやりたいことってありますよね。謎の男気じゃんけんとか飲み会とか。
お金の許す範囲であればやっていいと思います。
でも、それを無思考で続けるのはナンセンス。ちゃんとふるい分けをすることをオススメします。ふるい分けして無駄すぎるお金を発見しましょう。
例えば私のふるい分けの仕方はこんな感じ。かっちりしてなくてOK。適当でいいです。
- ・金はたっぷり使う
-
やりたいこと、好きなこと
- ・ケースバイケース
-
どっちでもいいこと、気分や体調で選ぶ
- ・絶対使わない=無駄すぎるお金
-
嫌いなこと、やりたくないこと
やりたいことはケチらずに、やりたくないことには一円も出さない。これで完了です。
当たり前じゃん!て思いますよね。でも意外とできていない人が多いんです。
イヤイヤ参加する飲み会とか、そこまで気に入ってないのに買う服とか。
行きたくないけど断れずに参加する集まりとかないですか?先輩とかでも断ってOK。意外と何にも起きないものです。
自分がしたくないことに使うお金は「無駄すぎるお金」です。
②節約
自分の中で、無駄すぎる!と感じたお金を節約するのは簡単です。
やりたくないことをしないだけでOK。
嫌なことも減ってお金は貯まって良いことづくしです。
③投資に回す
貯めたお金は、投資に回しましょう。
きちんと勉強して、確立した手法なら安心してお金を投じれらるはずです。
それで怖いと思うようなら、勉強し直す・手法を変えることをオススメします。
大学生投資における真の目的

大学生投資最大の目的は、「将来お金持ちになる準備」です。
大学生がいくら足掻いたところで大金持ちにはなれません。種銭が小さすぎるのです。
在学中に大金持ちになりたければハイリスクな投資をノーミスで続ける必要があるでしょう。
でも、
数十年後にお金持ちになるための準備として大学生投資はスーパー有益です。
大学生から投資を学び、お金を稼ぐ・守る力を養っていけば99%とお金持ちになれます。

お金持ち=純資産1億以上とされているよ!
大学生のうちに投資をしておくことの金銭的メリットは複利で説明できます。今回は省略しますが、興味のある人は以下の記事を参考にしてみてください。
社会人でロケットスタートを決めるためには大学生投資が必要です。


まとめ|今すぐ適切な投資を始めよう
- 大学生の投資でお金を増やす方法はある
- 適切な手法で、欲張らずに、必要な理由を明確に。
- 無駄すぎるお金を見直してみる
大学生の投資についての目的を軸にお話しさせていただきました。
純資産1億円。聞くだけで目が飛び出るようになる金額ですが、大学生から準備していけば決して夢物語ではありません。
お金について考えるきっかけとして少額でもいいので投資をしてみることをオススメします。