MENU
株G
医学生
    なんの変哲もない大学生。
    株式投資にハマってます。
    ひとりごとをつぶやきます。
    本当はメガネかけてません。
    サウナを愛してやみません。

【投資に回す】大学生から癖づけたい即効性のある節約方法

この記事の内容
  • 節約を投資に回した時のシミュレーション
  • お世辞にも効率的とは言えない節約例
  • 大学生にオススメの効率的な節約術

こんにちは、投資系大学生Gです。

コロナをきっかけに投資ブームが到来し、日本にも少しずつ投資が根ざしつつあります。

投資を始めれば少しずつ将来は豊かになっていきますから、いい流れだと考えられます。

そんな中、特に注目を集めているのが仮想通貨。
確かに、魅力的な投資先ですが問題が盲目になってはいけません。

資産拡大に必要な能力は「投資で増やす」だけでないことを認識して、他の力も養っていくべきです。

本記事では、貯める力「節約」に焦点をあてて話をいていきます。節約法の習得とともに、節約が辛いとか惨めといったイメージをの払拭にお役立てください。

この記事を書いた人
  • 医学部に通う大学生
  • 趣味はサウナと紅茶
  • 現在200万円運用中
  • ブラックカード修行中
  • ツイッターもやってます。
I am G !
目次

節約して投資に回すと?

少し計算してみました

節約をして貯金を増やすのもいいですが、
直近で使う予定がないお金は投資に回してみるがオススメです。

日本は今、国全体で「貯金から投資へ」という時代。
金融庁が制定した制度や、投資の義務教育化からも本気度がお分かりいただけると思います。

そこで、節約で得たお金を投資に回してみるとどうなるのか。
簡単な計算をして、シミュレーションしてみましょう!

株G

数字が苦手な人は、節約を投資に回すと良い!とだけ覚えて飛ばしてください。

大学生協によると、大学生の平均支出は以下の通り。
小さなものは「その他」にまとめました。

自分と比較してみてください!

実家通いアパートなど
合計62130円75160円
食費3180円24750円
交通費7160円3370円
教育娯楽費10750円10990円
貯金・繰越19610円12990円
日常費7120円6300円
その他14310円16760円
収入は仕送り、バイト、奨学金から。

では、シミュレーションをしていきます。

ここでは、以下を想定します。

  • 貯金以外の項目から月500円を捻出
  • 貯金から半分を投資に回す

そうすると、2500円+6500円=9000円が元手になります。

毎月9000円を、

  • 貯金すると432000円
  • 5%で運用すると477000円

この凄さに気づけた大学生は多分豊かに暮らせます。
たった4万円と思った人はコチラを見てみてください。投資をしないことの恐ろしさを実感できると思います。

このシミュレーションのポイントは以下の2つです。

  1. 貯金の6500円は置き場所を変えただけである
  2. 実際の節約は2500円以上が余裕で見込める

貯金の一部の保管場所を変え、節約分を投資に回すことで働かずに資産が増える“ということです。

しかし、投資への恐怖心や節約への抵抗がある人もいるでしょう。

でも安心してください。
最初は誰もがそうですし、やっていけば誰でもできるようになります。国が推奨する投資はとてもシンプルですし、当サイトではその情報も記載しています。

少しずつ資産を拡大する力を高めていきましょう。

「やってる感」ばかりの節約はオススメしない

コストパフォーマンスを考えよう!

節約に限らず、コスパを考えることは大切です。投入した労力に見合う成果が得られないような節約はやるべきではないです。

私たちのやる気や継続力は限られていますから、最初から大物を狙って節約するのがオススメです。

投資でも、ほったらかし・リターンそこそこ・リスク低めで運用できるインデクッスファンド以上の成果を見込めない場合は、個別株をする必要はありません。

また、節約に対してネガティブなイメージを持っている人が多いのはコスパの悪い方法しか知らないからです。無理なくというか、一つも頑張らずに節約する方法(次章で紹介)を実践しましょう。

まずはコスパの悪い節約法をピックアップします。

①水道光熱費系

コンセントをこまめに抜くとか、エアコンをオフにするとか。

はっきり言ってコスパ最悪です。
環境のことを考えるのは大事ですが、金銭的な節約という意味ではナンセンス

エアコンに関しては、ちょっとの時間ならつけっぱなしの方が安上がりという意見もあります。

一回一回気にしなければいけない割に数10円程度にしかなりません。苦痛だと感じる人はやらなくてOKだと思います。

ただ、電気やガス料金については節約に有効なプラン変更があることを知っておきましょう。
アパートでも一括受電契約をしていないところは格安の電気会社に変更できます。

②一円でも安いスーパーを探す

これも姿勢は素晴らしいし、苦痛に感じないのであればやるべきです。

しかし、1週間に数回スーパーをハシゴするくらいならバイトを一回入れた方がコスパはいいです。

節約の目的は手元のお金を増やすことであって、やっている感に浸ることではありません。

③○円玉貯金

お金を貯めるため・使わないためにお釣りで生じた○円玉を貯金箱に入れている人はいませんか?

手元から無くなれば、使いようがありません。
しかし、効率的とは言えませんし、正直アホです。

なぜこう言い切れるのか。
それは貯金箱の中のお金には、利息がつかないからです。

節約してる感に浸るのはやめて少しでも効率的に貯金しましょう。

より効率的な貯金箱以外の有効な方法は以下の2つ。

  1. 銀行に預ける
  2. 投資に回す

1.銀行に預ける:貯金の目的がある場合

何か買いたいものがあるとか、旅行に行きたいとか、具体的な貯金目的がある場合は元本割れリスクゼロの銀行口座に預けましょう。

ゴミみたいな利息しかつきませんが、貯金箱よりはマシです。

また、使ってしまいそうという人は預け終わるたびにキャッシュカードを親に預けておきましょう。

貯めたいお金が手元にできたら銀行に預けて、通帳やキャッシュカードはすぐ親に渡す。これで使う心配も元本割れの心配はありません。

2.投資に回す:貯金の目的がはっきりしない場合

すぐに使う予定がないのなら、投資に回しましょう。

先程のシミュレーションの通り、大学生から始める投資ほど有意義なものはありません。

いざとなったら現金化することだって出来ます。

どうせ、今後の日本では投資が必要になります。
大学生のうちに長期的に実践できる安全性の高い方法を確立しておきましょう。

まずは、金融庁の推奨する方法を勉強してみてください。

大学生にオススメの節約方法3選

習慣化して金持ちに

最後になりましたが、効率的で即効性のある節約方法を紹介します。

投資をしたくない人も、節約をして損はないはずです。

以下の順に解説します。

  1. マイボトルの利用
  2. サブスク解約
  3. 背伸びをやめる
  4. 大学生ならではの節約
  5. おまけ

①水筒

女性だと持っている人も多いマイボトル。

節約のために持っているのかどうかは分かりかねますが、そのパワーはかなり頼もしい節約方法です。

一日大学がある日だったペットボトル2本分くらいは水やらジュースを飲みますよね。

一本100円としても1日200円。
週5日で1000円ですから、1ヶ月で4000円の節約になります。

投資に回したらとんでもないことになりますね。

②サブスクの見直し

1ヶ月あたりの定額サービスについて見直しましょう。

入るハードルに比して辞めるハードルが高いのが厄介ですが、一度取り組めば永続的な節約になります。

2-1.VOD

ネットフリックスとか、Huluとか。

本当に元を取れるくらい見ていますか?
もし全く見ていないならすぐに解約しましょう。

1000円くらいの節約にはなります。
家族共有ができるものもありますし、大学生ならAmazon Prime Studentで十分たくさん見れます。

2-2.ファンクラブ

私自身全く馴染みがないのですが、アーティストなどのファンクラブに入っている人もいるでしょう。

本当にそのアーティストが今も好きですか?
ファンクラブ特典に心が踊りますか?

YESと即答できない人は退会を考えてみてください。

2-3.Amazon PrimeはStudentへ

大学生である特権をフル活用しましょう。

もし普通版を使っているならアマゾンプライムは学生版に変更しましょう。

2-4.携帯料金や保証サービス

生協のデータを見ると、携帯料金は自分もちの大学生もいるようです。

そんな人は、格安SIMや初年度無料でつけた保証サービスが継続していないかチェックしてみてください。

うまくいけば数千円の節約になります。

③背伸び:ファッション/食事/付き合い

身の丈に合わないことは辞めるのが吉です。大学生に見合ったブランド・遊び方がありますし、親の金やバイト代で見栄をは張ってもダサいだけです。

3-1.ファッション

おしゃれが好きな人もいますから、こだわるのは大賛成です。

でも限度はありますよね。
大人になったら、高い服を着ている人より金を持っている男と家計を重視してくれる女性がモテるはずです。

そのための準備と同時並行していきましょう。

3-2.食事

美味しいものを食べるのは幸せですよね。

だからこそ、本当に好きで食べたいものを食べましょう。

カフェとかおしゃれなランチとか。
背伸びをしすぎて足が離れかけているような人は惨めですよ。

でも、見栄のために別の部分でバランスを取れる人はそれでいいと思います。

3-3.付き合い

嫌なことは嫌と言う。
小学生でも出来ることです。

行きたくもない飲み会や食事会に、あなたの貴重な時間とお金を払ってくれる必要はありません。

全部断るのではなく、本当に行きたいかどうかを考えましょう。
一回断れば飲み会なら2〜3000円節約できますね。

④大学生ならではのWin-Winな節約

あまり声を大にしてオススメできる方法ではありませんが、一石二鳥な節約術を紹介します。

“二度寝・遅起き”は全国の大学生が一番得意な節約方法です。

休日はもちろん、単位取得に差し支えのない範囲で行っていけば朝飯代はかかりません。

株G

私は朝は起きても食べません。
節約のためではありませんが笑

⑤おまけ:ポイント統一

最後に間接的な節約方法を紹介します。

各種店舗で買い物をするとポイントが付与されますが、それを統一しましょう。

具体的にはクレジットカードを使いましょう。ポイントがもったいないと思うことも、そのために不要なものを買ってしまうこともなくなります。

ただ、間違った使い方をすると節約どころではなくなりますから、お金持ちの使い方を真似てみるのがオススメです。

まとめ:節約で投資効率をアップしよう

本記事では節約術を紹介するとともに、投資を推奨してきました。

というのも、今の日本は働いて貯金していくだけで安定した暮らしができる国ではないからです。

これは、国自身も認めている事実であり、自ら投資の必要性を訴えています

お金にまつわる5つの力のうち、「貯める力」は誰でもすぐに実践できます。

そして、それを投資に回すことで「増やす力」を高めることができます。

貯める・増やすについては大学生から十分に取り組める項目が多くありますから、本記事以外の書籍やYouTube等を参考にしてみてください。

目次